忍者ブログ
WEBデザイン制作/水道工事とお馬鹿なプライベート話を綴った博多がめ煮のようなごった煮ブログっす☆
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわ!


また今週もハッピーウィークが、始まりましたね。


アクアクリーン福岡のWEBリニューアルも落ち着きを見せてきました。


少しずつですが、リニューアルの成果も検索結果にチラホラと表れてきた様です。



話は変わって今日は、自分が気をつけているルールについてお話してみようかな、と思ってます。



まず最近、自分が目にしたり聞いたりしてちょっと納得がいかない商法について書いてみますね。


これは、大手家電量販店が代表的だと思うんですけど、


『他社よりも1円でも高い場合は、お申し付け下さい』(チラシなどが必要)



これって凄く不公平感や姑息な感じを受けるのは、俺だけっすかね?


考えようによっては、言ったもん勝ちで同じ商品を購入していただくお客様なのにも関わらず価格が違うって事ですよね。


凄く納得がいきません。


これって実は、他の業界でもよくある話だし、もちろん自分たちの業界でも目にしたり聞いたりします。


ホームページ上でも、上記の宣伝文句が堂々と謳われてたりします。


これ、俺は絶対やりません!!


だって同じサービスや商品の提供を受けるお客さんの支払う価格が違うなんて絶対ダメだと思ってます。


もちろんリピーターや顧客(ヘビーユーザー)なら話はわかります。今まで会社に利益をもたらせてくれた上での話ですからね。


これって、裏を返せば会社やお店が設定した金額が適正ではなくて、『取れる人からは取る』って考えなのかなと思うからです。


もちろん、細かい金額設定などで他社が安い場合もあるでしょう。それでも自分の会社の価格設定に自信を持ってるし、今までご依頼頂いたお客さまとの間に不公平感が生まれるような商取引はしたくありません。


意外とこの辺りの話は、経営者の間でも意見が分かれると思います。


実は、仕事を始めた頃相方ともこの辺りは、意見が食い違いました。



例えば、高齢者のお宅で今お金が無いからこの金額(正規料金よりも安い金額)で良いです。


という話にした場合、もしその高齢者の知り合いのお客さんから注文(依頼)を頂いた時に金額が違うというようなケースが発生するわけです。


そうなると、やはり前述のように『この会社は取れるところは取ってやろう』という姿勢で経営していると取られてもおかしくない話になってしまいます。


だから、あくまでも後日でも良いから振込みをしてでも不足金を払ってもらおう、という話にしました。(実際この話で何時間も時間を取りました)


もちろん、金額によっては返って労力を費やすし余計な経費が掛かる事もあります。


しかしながら、会社に対する『信頼感』や『信用』には変えがたいものだと思うんです。


はじめの話に戻すと、そういう営業戦略?を取っている会社は、自分の中ではどうにもブラックなイメージです。


実際、電話で問合せを頂いた場合に、たまに『どこどこはこの金額って言われました』と聞いてもいないのにお話をいただく事がありますが、うちでは値段をあわせるようなこと事はしていないので、なんとも困った電話になってしまいますw

お客様の意図は十二分に理解いたしますが(笑)


やっぱり商売は信用第一だと思いますのでね。


ま、賛否両論あるでしょうが。


みなさんは、どう思いますか?

応援よろしくお願いします
にほんブログ村 経営ブログ 個人事業主へ
人気ブログランキングへ

拍手

PR

みなさんおはよう♪


静かな日曜の朝ですね。


今日は、朝目覚めると携帯電話に。。。



着信あり。(あ、ホラー映画のタイトルみたいww



留守電を聞くと。。。


『おたくは24時間営業じゃ無いんですか?!(怒)』ガチャ!


あ、すんません、気が付きませんでした。。。


とりあえずすぐに電話してあれやこれやとお話。


結局は、お仕事依頼くれました。(良かった②♪


結構こういうことあるんですよね。


24時間自分の携帯に転送を掛けているんやけど、やっぱり俺も風呂も入れば生理現象もある訳で(笑)


ま、今日は寝てて気が付かなかったんやけどね(汗


で、やっぱり思うんですよね。


人間のコミュニケーション?コミニケーション?(ん?どっちでも良い?(笑)


結局はフェイストゥフェイスなんじゃないかって!


今日のは、電話でしたけどごめんなさいって気持ちとかなかなか活字だけでは伝わりにくいですよね。


特に最近は、パソコンが普及したせいかなかなか生の活字(自分で書いた文字)すら見ることが少なくなってきて感情が伝わらない無機質な情報ばかりが、飛び交ってる感じ。


そのせいだか、たまにインターネットをやっていても虚しさを感じる事があります。


こんな仕事をしてるから、こんなんじゃダメなんだろうなとは思うんだけども実際思いっきりアナログ人間なんで。。。



どう表現したら良いのかわからないんだけど、この場から離れたい気持ちになるときがあるんです。


元々、感受性が強い方なのか昔から話してるとこんな風に考えてるんやろうなってのがわかるほうなんで表向きの言葉とかを聞くのが苦手なんですよ。


・・・何を言いたいかわからなくなってきましたが、リアルとネットを使い分けできないGOGOでした(汗



さて今日もがんばるぞっと!


応援よろしくお願いします
にほんブログ村 経営ブログ 個人事業主へ
人気ブログランキングへ
 

拍手

なんだか昨日辺りから福岡も急に寒くなってきたばい!


明日の朝はもっと寒いんだって!!


あぁ、ヤダヤダ!


季節の中で冬が一番嫌いっす。


明日から春になれば良いのに♪


と言っても季節のショートカットとか出来ないんよね。


ん?そういえば今月初の記事やね。


先月はとにかく忙しい月でした。


数字的には、平均値的な月でしたけど内容は良かった気がします。少し潮目が変わったのかな?って感じですね。


でも、こんな事言ってるとガクッと来ると怖いのでこの辺りで辞めとこう♪


そういえば、季節のショートカットじゃないけども仕事でも無いものねだりをしたくなるときありますよね。


これってダメですね。


うまく行ってないときほどこういう思考に陥りやすいですけど、悪いときほど冷静に今ある資産(人、物、金)の状況を冷静に分析して対策を講じていかないといつまでも悪い局面は打破出来ませんね。


この辺りで思うことがあるんですけど、早い時期(若い)時から経営者(TOP)に立ってきた人って意外と諦めが早い気がします。


良いように言えば決断が早いとも言えるんですが、傍から見ていてもう次に進んでる?変更?してるって時があります。


この辺りは、もちろん一長一短なんですけど、自分は長いこと企業のナンバー2に居たので意外と今ある資産を改善したりする事に力を入れるタイプです。

例えば、事業責任者がうまく結果が残せていない時、前者の場合には意外とすぐ責任者を更迭して外から適任者を連れてくるパターンが多いですね。


自分の場合には、どちらかというと現在の責任者を変えていこうとします。


もちろんどちらが正しいという事はありません。結果を出せればそれで問題ないのでケースバイケースなんですけどね。


ただ、今になって思うのは、あの頃自由度が少ない中で結果を出さなくてはいけない立場に置かれた事が良い経験になってるなと思うんですね。


やってる時は、言いたい事だけ言いやがってと思ってましたが、その頃に今ある資産について細かく分析する目と癖が付いたのは、後の仕事に大いに役に立ちました。


もちろん今も大活躍です(笑)


制限がありまくりの中で、仕事してますからね(汗


そんな訳で、今会社で昔の自分と同じように結果を求められて四苦八苦してる方達も多いと思いますが、後々その経験が生きるときが必ず来ますので頑張って下さいね。


あら、なんだか途中から真面目に記事書いちゃったよ( ̄▽ ̄)!!


ちょっと月末に相方と話をしたりして昔を思い出したので、寒いお話と一緒に書いてみました。


私生活でも『無いものねだり』では、何も産みませんので今有る物をいかに有効に使うのか代用するのかに知恵を絞って自分の理想を手に入れる癖を付けて行きたいですね。


そんな訳で明日からの冬は受け入れるしか無さそうです(泣笑)


応援よろしくお願いします
にほんブログ村 経営ブログ 個人事業主へ
人気ブログランキングへ

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[07/26 pomo]
[05/28 momo]
[01/26 pomo]
相互リンク
福岡のブログ・WEBサイト集
水周りの困った!
アクアクリーン福岡の作業担当のブログ
家庭内の水廻りで困ったことや疑問・お掃除豆知識・リフォームなどをご紹介

Bellissima!
momoさんが美容や健康づくりの為のアイテムなどを感想付きで紹介してたり、はたまた美味しいお店の紹介など内容盛り沢山のブログですよ☆

天然家族
ヒロシオさんが奥さんと日々しのぎを削る毎日が4コマ漫画のようなテンポの良さで描かれているとっても楽しいブログです♪

kinoko321のblog
kinokoさん一家の仲良しな感じが伝わってくるほんわかしたブログです♪

その他の相互リンク
バーコード
カウンター
ランキング
気が向いたらお願いします♪
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福岡情報へ
人気ブログランキングへ
ランキングパーツ
試しに張り付けてみました。
ブログ内検索
スポンサードリンク

sponsored link
ビジネス書/book
これは自分がWEBを制作する時に利用している本です。HTMLもCSSもカバーされているのでかなり便利ですよ!
iconicon

DHCオンラインショップ
エディタコミュニティ
ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ
アルバム
プロフィール
HN:
GOGO
年齢:
55
性別:
男性
誕生日:
1969/07/30
職業:
WEB制作、アクセサリーショップ運営など
趣味:
映画鑑賞、スロット、酒
自己紹介:
独立してもう4年目に突入。
苦手だったWEB制作も何度もリニューアルを繰り返しつつCSSまでは、なんとか理解。たまに知り合いのホームページ作ったり、制作の下請けやってみたりそんな感じになってきました。
それでも、まだまだわからない事盛り沢山で、毎日勉強中です。
これからも悩み苦しみながら、でも前向きに進んで行きます。というか行くしか無い!w
最近、またWEBのリニューアルしました♪

◆制作サイト紹介◆

水漏れ・詰まり修理のアクアクリーン福岡

イラストバージョン
アクアクリーン福岡
福岡市春日市大野城市太宰府市筑紫野市那珂川町久留米市及び近郊の水まわり修理をしています。
修理料金一覧
お掃除豆知識

ACFモバイル
全キャリア対応


☆アクセサリーSHOP☆
ハンドメイドショップギャラリーGOGO

Copyright © [ やれば出来るくさっ!~GOGOの博多がめ煮BLOG~ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]